吾輩の辞書

体験し、体感した言葉の編纂

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

熊鈴 (くますず)

命の熊鈴。 岩手県民ということで、南部鉄器仕様の熊鈴を選んだんだけれども、とても気に入っている。 心地良い音が鳴ります。 熊鈴は、山歩きには絶対に持っておきたいもののひとつだと思う。 北海道、東北地方なら特に。 クマはどこにでもいる。 でも、東…

姫鼠 (ひめねずみ)

ヒメネズミ。 学名: Apodemus argenteus 哺乳綱齧歯目ネズミ科。 齧歯と書いて、げっしとよむ。 山歩きに行ったら、何かが道から逃げたのが見えて。 逃げた先をチラッと見てみたら、何やら葉っぱがもぞもぞ。 逃げられるだろうな〜と思いつつ、落ちていた枝…

物見遊山 (ものみゆさん)

・物見と遊山。気晴らしに見物や遊びに行くこと。 (引用: 小学館、精選版日本国語大辞典) 物見というのが観覧、遊山というのが行楽を意味するそう。 北東北には山しかない。 ということで、本格的に登山を趣味にしようと思い立つ。 百名山に行こう! と思っ…

野原薊 (のはらあざみ)

ノハラアザミ。 (学名: Cirsium oligophyllum) キク科アザミ属。 花期: 8〜11月 分布: 本州(中部地方以北) ノアザミと似ているが、ノアザミの花期は春から夏だそうなので、ノハラアザミの花期の方が少し遅い。 ノハラアザミの花は、雄性先熟。 開花した後、…

trekking shoes (とれっきんぐしゅーず)

そもそも。 トレッキングとは何なのだろう? と思って、エクスワード君にきいてみた。 ・山歩き。特に、高山の麓を歩いて風景などを楽しむもの。 (引用: 岩波書店、広辞苑 第七版) ・本来は南アフリカのオランダ系住民ボーア人のことばで、「牛車に乗って旅…

笑う岩偶 (わらうがんぐう)

岩偶…? おそらく土偶が土から作られているのに対して、岩偶は岩を削って作られたということなのだと推察する。 笑う岩偶。 出土場所、秋田県北秋田市白坂遺跡。 会える場所、伊勢堂岱縄文館。 笑っている。 めちゃめちゃ笑っている。 満面の笑み。 初めてこ…

伊勢堂岱遺跡 (いせどうたいいせき)

伊勢堂岱遺跡と書いて、いせどうたいいせきと読む。 時代、2000BCE〜1700BCE。 所在地、秋田県北秋田市脇神字伊勢堂岱。 開館時間、9:00〜17:00。 休館日、毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)と年末年始。 遺跡の公開期間、4月下旬〜10月末日。 駐車場、資料…

不可能 (ふかのう)

吾輩の辞書に不可能の文字は未だない。 不可能であることを証明するのは、可能であることの証明よりも難しい。 といつか誰かが言っていた。 まずやってみなくては、不可能を証明することはできない。 可能性を全部潰さなくては、不可能性の証明はできない。 …